日本人に昔から親しまれているハーブ「しそ茶」を飲んでみた

ハーブティー

今年は梅雨が長く、今日もじめじめ湿気が強い日が続いています。

体に熱がこもりがちな日はしそ茶がおすすめです。今回はこのしそ茶を飲んでみたいと思います。ちなみに帰り道にある紀伊国屋スーパーで手に入れました。

しそ茶の茶葉は普段食べるしそを乾燥させて、作られています。

赤しそと青しそが混ざっていますね。香りはしそそのものです。なんかゆかりご飯の香り、、

お茶の色はこんな感じで、ほうじ茶などと変わらない色です。

味はというと、そんなにしその味は強くなく、ほんのり香りがしている程度です。少しスパイシーな感じがありますが、とても飲みやすい。

茶葉もジソなので絶対ご飯と合いますよね笑

明日の朝ごはんにご飯に混ぜて、ゆかりご飯を作ってみようと思います。

しそ茶の効能

しそは昔、中国から日本に伝来し今では食用として親しまれるようになりました。

しそ茶には発汗作用、リラックス効果があり、ビタミンも豊富に含んでいます。さらにしそには食欲を増進させる効果もあるので夏バテには効果的だと言えます。

ちなみに、赤しそと青しそでは少し栄養素が変わってきます。赤しそにはあの赤い色を作ってるポリフェノールのアントシアニンがすくまれていて、青じそにはβ-カロテンが豊富に含まれています。

まとめ

しそ茶はしその香りがほのかに香る飲みやすいお茶です。栄養効果からも、夏バテには効果的なので、夏は常飲してみると夏バテを防げそうです。

最近食欲が減ってきたと感じているかたや、体に熱がこもっているような感覚がする方に、ぜひ飲んでみてくださいね!