バターをたっぷりと使ったシンプルな材料で作るマドレーヌはフランスの代表的なお菓子ですが、
そんなお菓子を今回はバターを使わず、代わりにサラダ油を使って作ります
油を使うことで、時間がたってもパサパサにならないしっとりとしたマドレーヌに仕上がります!
そして、ほうじ茶パウダーを加えることで香りよく、和風に仕上げていきますよ
お茶菓子としてもピッタリなんです!
今回は通常のマドレーヌの型と「セリア」で購入したくま型を使ったほうじ茶マドレーヌも作っていきます!
↓小さめな型になりますが、可愛いくまさん型です♡

ほうじ茶マドレーヌのレシピ

材料
・薄力粉 50g
・ほうじちゃパウダー 小さじ1
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・砂糖 50g
・卵 1個
・サラダ油 50g
・牛乳 大さじ2
作り方
1.薄力粉とほうじ茶パウダー、ベーキングパウダーを混ぜ合わせふるいにかけておく
2.砂糖、サラダ油をボウルに入れよく混ぜる
3.2へ卵、牛乳を入れ、1の粉類を3回ぐらいに分けて混ぜ合わせる
4.型に流し入れ、余熱をした180℃のオーブンで約15分焼く
しっかりと冷まして出来上がり!
※型にくっついてしまい、形が崩れてしまうので、生地を流す前に型に軽く油を塗って薄く茶漉しなどで小麦粉を振るっておくと綺麗な形になります
和風な仕上がりなので、どんなお茶でも合う!
ほうじ茶を入れて、一緒に食べるのはもちろんおいしいですが、緑茶ともとっても相性抜群です!
しかもこのお菓子は香りがとても引き立っているので、アッサムティーなどコクのある紅茶と一緒に食べても香りを引き立ててくれてとても美味しいですよ!
