紅茶のお供に最高なスコーン
よくアフタヌーンティーは聞くと思いますが、
実はスコーンと紅茶の組み合わせで楽しむことを「クリームティー」と言います。
イギリスではスコーンにクロテッドクリーム(生クリームとバターの間のようなもの)を塗って紅茶と楽しむようです。
クリームティーに関してはこちらの記事にも紹介しているのでみてみて下さい!
日本でいう平安時代くらいが起源となっていてとても歴史のある風習なんですよ!
現代にもずっと親しまれているって素敵ですよね
今回のレシピは計りいらずで簡単にスコーンを作っていきたいと思います。
アールグレイの茶葉もそのまま入れると香り高い美味しいスコーンができます!
それでは作っていきましょう!
計りいらずアールグレイスコーンレシピ
材料

・薄力粉 2カップ
・バター 大さじ6
・ベーキングパウダー 小さじ1
・砂糖 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・牛乳 1/2カップ
・アールグレイティー(パック)大さじ1
作り方
1.薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩をボウルに一つにまとめておく
2.冷やしておいたバターを細かく切り、ボウルに投入。手やフォークで粉と馴染ませる(パラパラになる)
3.牛乳を投入し、まとめていく。ある程度まとまってっきたら、アールグレイティーを混ぜひとまとめにする
4.綿棒で生地を薄く伸ばし、2つ折りにして再度生地を伸ばす。これを3回ほど繰り返す
5.丸型で形を整え、溶かしたバターを表面に塗る。180度のオーブンで20程焼けば完成

焼き上がり↓

食感は外サックサク

焼き上がりからアールグレイの匂いがフワ〜と漂います。
食感は外はサクッとしていて小麦粉感が強いスコーンになっています。
水分が少なめのため、食べた時に口の水分持っていかれるスコーンに仕上がっているので紅茶必須です!
食べすぎ防止のため、少し小さめでミニスコーンに仕上げています。そのままでも美味しいですが、甘みが付いていないのでお好みでバターやジャムを添えて食べるとさらに美味しくなりますよ!
さらに美味しくする組み合わせ
スコーンはすでにアールグレイの香りが豊かなので、
ペアリングとして「ティンブラ」などあっさりめの紅茶に、柑橘系やアプリコットの酸味が特徴のジャムと一緒に食べると、とても美味しくなりますよ!
簡単にスコーンを作っておしゃれなティータイムを楽しんでください!