【おうちカフェ】ホットビスケットと手作りあんこでお茶やコーヒーの時間楽しも!

未分類

今日も暖かく外は初夏の香りでいっぱいです。

上野公園の桜は散ってしまいましたが、まだ満開に咲いている花がありました。

桜の花とは異なり、花弁の数がたくさんありました。なんの花なんだろう。特に調べる訳でもないですがあたりを散歩します。

外で話したり、コーヒーを飲んでいたり皆各々のんびりして過ごしている人が多く、平和を感じます。

さて、今日も束の間、休日なので時間をかけてあんこなんかを作ってみようと決心した私です。

手作りのあんこって本当に美味しいんですよ。

8時間くらい水につけておいた小豆を火にかけ沸騰したら弱火で5分ほど茹でる
→アクとりのためお湯を捨て小豆をザルに開ける
→再度小豆の3倍くらいの水を入れ弱火でふつふつ1時間くらい(差水しながら豆がぐらぐらするくらいで火加減をみる)
→小豆が指で完全に潰れるくらいになったら豆と同量の砂糖と数回に分けて入れ最後に2つまみくらいの塩を入れお好みの硬さになるまで煮る
→冷まして完成

↓これは丁度小豆が煮えた時の写真です。砂糖を入れて水分飛ばすととろみのある美味しいあんに仕上がっていきます。

あんこ使って何作ろうかな〜と考えている時間が好きです。どら焼きもいいし、大福もいいし、、切ないです笑

今日はプラスでサクッと手軽に作れるホットビスケット(スコーン)を作って、あんこを乗せて食べようと思います。

小麦粉とベーキングパウダー、砂糖、バター、最後に牛乳を入れ簡単に混ぜます。生地がまとまったら包丁で四角に切ってオーブンで15分程焼きます。ここまで20分くらいでできます。

ですが、あまり膨らまずちょっと失敗しまいした。

シンプルなお菓子ほど案外難しいものです。

でも味は美味しいのでご愛嬌

お気に入りの器に乗せてあんこを添えます。

あぁーカフェだ、隠れ家風のカフェのメニューにありそうとか思ってしまいます。

飲みのもは、、紅茶でもいいし緑茶でも抹茶でも合いそうですが、

今回はドリップコーヒーと一緒にいただきます。

午後の少し涼しくなった時間にふぅーと吹く風を感じながらコーヒータイムを味わいます。

コーヒーとあんこって本当に会いますよね。同じ豆だからでしょうか。

甘みと苦味、そしてスコーンのバターの風味が口いっぱいに広がります。

今日も幸せな時間でした。

ごちそうさまでした。