【レシピ】中華風アーモンドクッキー・杏仁酥(あんにんすう)を手作りしてお茶タイムしよう

お菓子

中国では旧正月にはかかせない、縁起の良いお菓子があるのを知っていますか?

月餅は有名かと思いますが、杏仁酥というアーモンドを使ったお菓子も有名なんですよ!

今回はその杏仁酥をお茶菓子として作っていきます!

杏仁酥のお菓子なはなし

杏仁酥(あにんすう)とは中華風アーモンドクッキーのことをいい、16世紀の明の時代から続く、長い歴史のあるお菓子なんです。

最初に杏仁酥が作られたのは皇帝の宮殿で王族のために作られてしました。

最初は胡桃で作られており、これが起源だと言われており、

そこからそのレシピが庶民にも知られるようになると、国民的なお菓子として人気となり、アーモンドが使われた「杏仁酥」が旧正月に食べられる中国の代表的なお菓子となりました。

クッキーは金貨に似ていることから幸運の象徴とされていて、とても馴染みのあるお菓子なんです!

サクサクとして、アーモンドのいい香りが漂う美味しいお菓子で、中国茶や紅茶などともよく合います。

それでは早速作っていきましょう!

杏仁酥(中華風アーモンドクッキー)レシピ

材料

・薄力粉 100g
・アーモンドプードル 20g
・きび砂糖 60g
・ベーキングパウダー 小さじ4/3
・卵 1個 半分は生地に、半分は表面に塗る用
・バター50g
・アーモンドエッセンス 2滴

作り方

1.薄力粉、アーモンドプードル、きび砂糖、ベーキングパウダーをボウルに混ぜ合わせておく

2.レンジで溶かしたバターと溶き卵半量、アーモンドエッセンスを1.に加えてよく混ぜる

3.まとまったら、ラップに包み冷蔵庫で1時間程冷やす

4.冷えた生地を均等に丸めていく

5.丸めたきじを掌で平たく潰していき、ハケで表面につやだしのため溶き卵を塗っていく

6.生地の真ん中にアーモンドをのせる
7.180℃のオーブンで15分焼いて完成

※アーモンドの代わりに生地の上に白ごまを乗せてもとっても美味しくなります!

↓粉類の中に卵とバターを入れて

↓生地をまとめていきます

↓均等に切ってまとめていきます

↓生地を平たくして表面に卵を塗っていきます

↓真ん中にアーモンドを飾り

焼き上がり

白茶やジャスミン茶、紅茶と相性相性抜群

アーモンドの香りと、香ばしさが、上品な花の香りがする白茶やジャスミン茶とよく合います!

また、紅茶と一緒に食べてもとても合いますよ!

幸運になるよう心を込めて、ぜひ作ってみてくださいね!