胡椒餅って最近よく聞きませんか?
胡椒餅とは台湾の料理で、香辛料で味付けされた豚ひき肉とねぎが、包まれたおやきのような料理のことを言います。
カルディでは胡椒餅の手作りできる粉や冷凍で売っていたり、
東京の台湾カフェなどでは、胡椒餅が人気だったりします。
実は、ずっと食べてみたいと思いながらまだ食べたことがありません。
本物を食べる前に自分で再現してみよう!と思い立ち、想像しながら作ってみました!
生地は弾力のある生地に仕上がっていて、外はカリッとします。
中の餡は香辛料は入れず、シンプルに醤油や砂糖、オイスターソースなどで味付けをしております!
小さめに作ってお茶と一緒に食べるとちょうどいいおやつとして最高です!しかも冷凍もできるので小腹が空いた時もすぐに食べられますよ。
それでは作っていきましょう!
胡椒餅風焼きおやきレシピ
材料
○生地
・強力粉 140g
・薄力粉 60g
・砂糖 大さじ1
・ドライイースト 3g
・水 100ml
・白ごま お好みで
・ごま油 生地の表面に塗る用
○中身
・ひき肉 200g
・ねぎ 半分
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ2
・オイスターソース 大さじ1
・味噌 大さじ1
・胡椒 お好み
作り方
1.まずは餡から、ひき肉とねぎをフライパンで炒める
2.色が全体的に色が変わったら、砂糖→醤油→オイスターソース→味噌の順に入れて味つけをする
3.中火で炒め、水分が飛んだら冷ましておく
4.次は生地づくり、粉類、砂糖、ドライイーストをボウルで混ぜ合わせておき、水を入れて捏ねていく
5.生地がまとまってきたらごまを加えてさらにこねる
6.生地がまとまったら、ラップをして10分ほど寝かせる
7.生地と餡を8等分し、生地で包んでいく
8.生地の表面にごま油を塗って、てっぺんにごまをトッピングする
9.220℃のオーブンで20分焼いたら完成
↓まずは餡づくり!いい香りがしてきます

↓生地を作っていきます。

↓生地がこんな感じでまとまったら寝かせます。

↓うち粉をしながら、餡を頑張って包みます。

↓ごま油と白ごまをトッピングして

↓出来上がり

↓中はこんな感じ

ジャスミン茶や烏龍茶と一緒に食べて台湾気分を味わおう

焼きたてで食べるとカリッとした香ばしい生地の中からしっかりと味付けされたひき肉の味がジュワッと広がります!
さっぱりとしたジャスミン茶や烏龍茶と一緒に食べてみてください^^
小さめに作っているので何個でもいけてしまいます笑
小腹が空いた時のおやつとしてお茶タイムを楽しんでくださいね!