サブレってとても簡単で、色んなアレンジができるので、レシピを知っておくと便利です。
因みに、サブレと言っているけど、クッキーやビスケットと何が違うの?と思うかもしれませんが、明確な違いはなく、バターと砂糖、小麦粉で作られたお菓子の名前が国ごとに異なる呼び方がされているだけです。
サブレはフランス語です!そして、今回のレシピも「サブレ」にさせていただきます笑
今回は抹茶を使ってお茶の香りを存分に楽しめるレシピにしています。
緑茶と一緒に食べると、贅沢な和を感じるティータイムになります
型を抜くのは少々手間がかかるので、別のレシピで紹介しているような、棒状にして包丁で切るという型が不要なやり方もあります↓↓
【レシピ】粉チーズを使ったチーズクッキーを手作りして、コーヒーブレイクしよう!
参考にしてみてくださいね
でも型抜きのサブレはとっても可愛くて、目で見ても楽しめるのでおすすめです!
私は、今回100均のセリアで購入した恐竜と魚の型で作っていきますよ〜

では早速作っていきましょう!
抹茶サブレのレシピ
材料
・薄力粉 100g
・バター 50g
・きび砂糖 50g
・卵黄 1個
・抹茶パウダー 小さじ2杯
サクッとした食感にするため、材料は全て冷蔵庫で冷やしたものを使用してくださいね!
抹茶はこちらを使用!これ業務スーパーで300円くらいで購入しました。安いっ!

作り方
1.ボウルに卵黄、砂糖を入れ滑らかになるまで混ぜ、抹茶パウダーを入れ粉っぽさがなくなるまで混ぜる
2.薄力粉を入れ、さっくりを混ぜ合わせていく
3.小さめに切ったバターを入れ、薄力粉とポロポロになるまで手で混ぜ合わせ、ひとまとまりにする
4.ラップに生地を置き、綿棒で伸ばしてから冷蔵庫で1時間寝かせる
5.お好きな型で生地をくりぬき、鉄板に載せていく
6.焦げないように上にアルミホイルをかぶせて、170℃のオーブンで10分〜12分焼く
完成!
※水分が少ないので、バター入れた後もこんな感じでポロポロな生地になります。徐々にまとまっていくので水分は足さないようにしてくださいね!


↑焼く前

↑焼き上がり後!焼く時にアルミホイルを上から軽くかぶせて焼いてくださいね。抹茶が焦げて茶色くなってしまうのを防ぎます
サクッほろ〜で美味しい♡
できたては柔らかいので、触らずに!しっかりと冷めてから食べてください。
抹茶の香りがふわ〜っと香るサクほろなサブレの出来上がりです

緑茶と一緒に食べてみてくださいね!