カスタードをそのまま楽しむ極上のレシピ/紅茶やコーヒーと一緒に食べてほしい

コーヒー

シュークリームやケーキなどカスタードが使われているお菓子はたくさんありますが、

カスタードだけを楽しむのもありではないかと思い立った今日この頃です。

カスタードがある時は何かにつけたり、カスタードを使ったお菓子は何かと考えてしまいがちですが、何も用意せずそのまま食べてもいいんです笑

今日はティータイムはシンプルに手作りカスタードを作って最高の時間を数ごしたいと思います。

鍋があれば簡単にできますし、固めに作ると滑らかプリンみたいになって、紅茶やコーヒーととてもよく合います。

カスタードと一緒に至高の時間を過ごしてみてください。

それでは作っていきましょう!

そのまま楽しむカスタードレシピ

材料

・牛乳 1カップ(180ml)
・卵黄 2個
・砂糖 40g
・小麦粉 15g

作り方

1.牛乳を鍋に入れ人肌に温めておく

2.ボウルに卵黄、砂糖、小麦粉を入れてよく混ぜ合わせる

3.2に温めた牛乳を少しづつ加えて混ぜていく

4.鍋に漉し器を通して3の液を戻し、弱火にかけて焦げないようにもったりとするまで混ぜていく

5.カスタードに光沢が出たら火を止めて、器に入れて冷ます

6.冷蔵庫で完全に冷えたら完成!

カスタードってこんな美味しかったんだと感じるはず

バニラエッセンスを加えていないため、卵の味がしっかりと感じることのできるカスタードに仕上がっています。

コーヒーと一緒に味わうと、カスタードのクリーミーさと甘さがコーヒーの苦さとマッチして至高の気分にしてくれますし、

紅茶を合わせる場合は、紅茶の香りや後味がカスタードをさっぱりさせてくれ重たさを感じずにいただくことができます。

ちょい足しアレンジで大人の味にしても♪

ラム酒や、キャラメルソースなどカスタードに少しかけると大人の味になり、夜のデザートにもおすすめです。

余った卵白を使ったレシピもぜひ参考にしてみて!

卵黄を贅沢に使ったカスタードレシピのため、余った卵白でこちらで紹介しているお菓子も作ってみてくださいね!

余ったご飯を使った簡単せんべいの作り方

卵白、ごま、砂糖で作るごまチュイールのレシピ

カスタードと一緒に最高ティータイムを過ごしてみて

カスタードは材料もシンプルで短時間でできるため、一人暮らしやお菓子作り初心者にもおすすめです。

簡単にできるのに味は本格的なため、ぜひ一度作って極上のティータイムを味わってみてください^^