穀物茶 「晴天の霹靂(へきれき)こめ茶」を飲んでみた:香ばしさの後にくるほのかな甘みが特徴!まるでお米を噛み締めているみたい 青森で作られている晴天の霹靂(へきれき)を使ったお米で作られた「こめ茶」を飲んでみました。 高級スーパー紀伊國屋にて税込129円(350ml) 青森の澄んだ空に突如現れた稲妻のよう、食べた人を驚かせるという願いが込められているそうです。 写... 2021.12.24 穀物茶
ほうじ茶 バターを使わずしっとりに!「ほうじ茶マドレーヌ」のレシピ バターをたっぷりと使ったシンプルな材料で作るマドレーヌはフランスの代表的なお菓子ですが、 そんなお菓子を今回はバターを使わず、代わりにサラダ油を使って作ります 油を使うことで、時間がたってもパサパサにならないしっとりとしたマドレーヌに仕上が... 2021.12.22 ほうじ茶レシピ
中国茶 透き通る色の烏龍茶!手軽に飲めるペットボトルの「四季春茶」を飲んでみた 「四季春茶」と言うお茶を飲んだことはありますか? 名前から春を感じさせるような綺麗な名前をしたお茶は、花のいい香りがする上品な味わいが特徴な台湾の烏龍茶のことを言います。 烏龍茶なんですが、私たちがイメージするようなお茶とは違い、 毎日飲ん... 2021.12.21 中国茶
ほうじ茶 くりほうじ茶であまーいひととき♡ 今日は「ナチュラルローソン」で買えるくりほうじ茶で癒されてました。このお茶が大好きでよく会社の休憩時間に買ってホッとしてます。 砂糖不使用 ふたを開けた瞬間にほくほくの栗のいい香りが漂います。砂糖不使用ですが本当に甘い香りがするんです。国産... 2021.12.20 ほうじ茶
お茶とお菓子 English Tea Shopの紅茶とパウンドケーキ 仕事がバタバタとして落ち着く時間がなかったこの一年でしたが、たまにはシンプルなケーキを作ってしっかりとお茶を入れてゆっくりする時間を作る休日にしよう、自分を取り戻さなkればっ!と危機感を覚えた日でした。 今日のお茶は「English Tea... 2021.12.16 お茶とお菓子
穀物茶 小豆美人茶で小豆を味わい体の内側から綺麗になる! 今日は成城石井で見つけた小豆美人茶を飲んでみたいと思います! この写真、電車のエスカレーターで撮りました笑 小豆茶とは SONY DSC 小豆茶とは小豆を煮出した時にでる煮汁のことです。 あんこを作る時は通常捨ててしまうところですが、実はと... 2019.11.06 穀物茶
コーヒー ikiespressoの絶品コーヒーと開放感あふれる空間で海外気分に浸る この間、大学時代の友達と清澄白河にあるiki espresso TOKYOに行ってきました! 結構静かなところにあるのに、お店はとても賑わっていてびっくりしました。とても人気なカフェだそうでオセアニアのカフェを再現している様です。 カプチー... 2019.10.24 コーヒー
紅茶 【ルピシア】ハロウィーン限定ティーセレクションを全種類飲んでみた ルピシアのお茶って色々なフレーバーがあってとても楽しいですよね ハロウィーン時期限定の「ハロウィーン ティーセレクション」! 全部で5つのフレーバーの紅茶パックが入っており、スイーツを食べているかのようなあまーい香りが漂う紅茶となっています... 2019.10.17 紅茶
コーヒー カルディのプレミアムモカブレンドコーヒーの味 カルディのコーヒーのパッケージはとても可愛くプレゼントとしても渡しても喜ばれそうですが、味の方はどうなのかいつも気になっていたので、今回は数あるドリップコーヒーの中の一瞬のプレミアムモカブレンドを飲んでみることにしました! このモカブレンド... 2019.10.14 コーヒー
未分類 マザーリーフティースタイルの紅茶(ディンブラ)を飲んでみた 今日は、マザーリーフティースタイルの紅茶を飲んでみたいと思います。 スタバとかでお茶を頼むと、そのままカップで出てきますが、マザースリーフティースタイルではティーポット一緒に出てくるので量も多くなります。お茶をたくさん飲みたい方にはお勧めで... 2019.10.13 未分類紅茶
紅茶 【オーストラリア発の紅茶専門店】T2 って知ってる?おすすめフレーバー6種を紹介!ギフトやお土産にピッタリ オーストラリアでは超有名なお茶専門店T2(ティーツー) おしゃれな街として知られているメルボルン発祥の「T2」はオーストラリアではプレゼントやギフトとして大人気で、あげるととても喜ばれます。しかもこの紅茶をプレゼントする人はセンスいいな!と... 2019.10.07 紅茶
ハーブティー シドニー空港でバニラルイボスティーに癒される シドニーの空港でもたくさんのカフェやら、飲食店がたち並んでいます。 座るところも十分にあるし、空港自体も広々しているのでストレスなく飛行機を待っていることができます。 さて、オーストラリアのカフェにはお茶の種類もたくさんあるということを話し... 2019.10.05 ハーブティー