Rikyu

コーヒー

オーストラリアにきたらフラットホワイト試すべし!

今日はシドニーのオーペラハウスやハーバーブリッジが見られるサーキュラキーを目指し歩いていた道のりで見つけたcopparというカフェでフラットホワイトを頼みました!オーストラリアといえばフラットホワイトです。酪農が盛んなオーストラリアとニュー...
未分類

シドニーで飲んだローズラテの味は?

今日はシドニーのワールドスクウウエアにあるDovotailというカフェでローズラテなるものを見つけたので飲んでみました。 オーストラリアはラテがとても多いです、、、 さて、こんな感じでピンク色をしたラテにバラの葉っぱが散らしてあります。なん...
コーヒー

シドニーのコーヒーは格別に美味しい!

こんにちは! 二年ぶりとなるシドーにーに来ています。季節は日本の逆なので、今は春に向かっているのですが、寒い!もう一枚羽織るものを持ってくるべきだったと後悔しています。 さて、オーストラリアはコーヒー文化が発展していて、どこのカフェも美味し...
ハーブティー

からだ巡茶のジャスミンティーを飲んでみた

今日は少し暑く外の気温が高かったので、少しさっぱりとジャスミンティーを飲んでスッキリしたいと思います。 からだ巡茶って名前がとても好気なんです。なんだか本当に体を巡り巡っている感じがするからです。さて、今日は通常のからだ巡茶ではなくジャスミ...
コーヒー

コスタリカ ガンボアコーヒーと陽気なギャングで読書を楽しむ

今日は秋晴れで外はとっても気持ちがいいです。そんな日は読書とコーヒーで一息つきましょう! さて、今日はコスタリカ ガンボアコーヒーを飲んでみました! コーヒー豆の産地はコスタリカのガンボア農園で、赤ワインのようなコクのある味わいのコーヒーだ...
ほうじ茶

ほうじ茶粥で胃腸の調子と心を整える

最近は胃腸の調子が悪く、なんかお腹痛いなーとか、胃が痛いなーが続いています。多分夏に冷たいものをたくさん食べたので、胃腸が疲れているのかもしれませんね、、 ってことで、今日のお昼ご飯は、体を芯から温めるお粥にすることにしました。さらにほうじ...
紅茶

私の究極ミルクティーの作り方

今日の朝のホッとティータイムにはミルクティーを作ってみました。 おしゃれなティーカップではなく、マグカップで作りました。ほんのり甘く紅茶とミルクが私の朝を幸せに包んでくれます。 そして、今日は電子レンジで簡単に作れるミルクティーの作り方をご...
紅茶

くまのプーさんハニーレモンティーを飲んでみた

今日のお茶は東京ディズニーランドのお土産で売っていたハニーレモンティーを飲んでみました。 このお茶はアフタヌーンティーがプロデュースしたそうです。ティーが入った容器もガラスでできていてとても可愛いです。 晩御飯の一息にいただきます! 開けた...
カカオティー

寒い朝にはカカオミルクティーでホット一息!体の芯まで温めよう

だんだんと外が涼しくなってきて、過ごしやすくなってきましたねー 今日は少し肌寒い朝にはぴったりの生姜の聞いたカカオミルクティーを作ってみました!ホット一息ついて今日も一日頑張りましょう! 早速カカオミルクティーを作ってみよう! まずカカオテ...
ハーブティー

日東紅茶リフレッシュペパーミントティーを飲んで胃腸の調子を整える

最近は、なぜだか胃腸の調子が悪く胃痛やら吐き気やらに苦しんでいました、、、 コーヒー飲みすぎたからかなぁと思い、少し控えめにしているところです。辛いですね笑 ただ、こんな胃腸の調子が悪い時に気分を楽にしてくれるのが「ペパーミントティー」です...
抹茶

オーガニック抹茶は普通の抹茶の味と違う?実際に飲んでみた

よく緑茶を飲んだり、抹茶を飲む機会がある方は、農薬は気になるところだと思います。 特に抹茶は茶葉をそのまま摂取するため、より安全性が気になります。 有機栽培やオーガニックの抹茶を選んだ方が良いのか、味は普通の抹茶と違うのか実際に飲んで試して...
コーヒー

スタバのデカフェの味は?ドリップコーヒーを飲んでみた

今日はスタバのデカフェのドリップコーヒーを飲んでみました。 いつもは、通常の通ドリップコーヒーを飲むのですが、今回はデカフェを頼んでみました。 デカフェというと、カフェインを取り除いたカフェインレスのコーヒーですが、カフェインを抜く工程には...